鉄ちゃん・鉄子さんプランの下見(^^)
いやぁ~
今日も暑かったですねぇ~
こんな暑い時になんですが・・・ なんですが・・・って何かヘン
日本語の使い方を間違うコンシェ
まず始めに城西館のとっておき情報をご紹介なりぃ~

城西館の大浴場が温泉にちぇ~
んじ
まぁ、試験的に導入なんですけどね
8月3日~8月5日まで 温泉体験を開催
《地元の方へのご案内》
1. 地元の方のご利用時間:12:00~16:00まで
2. 火曜日は特別清掃の関係で期間中 4日・5日のみご利用可能となります
その他、ご不明な点は城西館にお問合わせ下さいませ
お気軽にどぉ~じょ
088-875-0111(代表)
ココからが今日のブログ スタート
よっしゃぁ
事務所で、おっ仕事
をしている時には、
なぁ~んとも思わないのですがたんまに外に出ると、
ヒックリ返るような暑さにたまんなくなっちゃって・・・
午後の一番暑い時間に若旦那と一緒に鉄道ファンの為の
商品を考案しているのでその下見にちょこっと、
桟橋にある土佐電気鉄道さんへおっ邪魔~
やっほぉ~ぃ
鉄道ファンならたまんないくらいの物がどっちゃり
路面電車の桟橋車庫

電車ファンにはたまらないらしい線路

前に使っていた備品を展示販売しています


ながぁ~く一列に路面電車がびっちりと並んでいます


ノルウェー・オスロ電車198号

オーストリア・グラーツ電車320号

点検・整備の際はコチラの車庫に入っていくそうですよ

ドイツ電車

イギリス製ポルトガル市電910号

ポルトガル電車の中を見せて頂きました


ポルトガル電車は、主に貸切電車として
ご利用いただいているそうです
車庫に止まっているので、
運が良ければ見学は可能
運転席やハンドルなんかの表示は
全部、外国語で書かれてあります
ちょっとぉ~
おっされぇ~
座席も外国っぽくて・・・
イイかんじぃ~
維新号


座席もレトロ感いぃ~っぱいで、
何だか昔にタイムスリップしたかの様でした
中に入った瞬間に、
大正ロマンみたいなあ・・・
大正ロマンって・・・
ワタシ的にはプチプチ切れる蓄音機が
かかっている雰囲気のよぉ~なぁ~
わかってもらえるかなぁ~
帰りに、おもしろぉ~ぃ自販機みぃ~っけ

電車のイメージで作られた土電さん専用の自販機
どんな商品が出来上がるかは今後のお楽しみってことで、
今日は、高知の街中を走っている路面電車のご紹介でした
今日もまだまだ、おっ仕事
おっ仕事
さっき、企画室のボンがやって来て、、、
『チカ、約款出来ちゅう
』 と・・・
ギャ ー
やっちょらん
今から約款を作ってぇ、
新聞バッグ教室のしぇんしぇ~をやらねば
私、いっつも夜の方が活発に活動をしているように
思えるのは自分だけでしょうか・・・
まだまだやりまっせぇ~
ガンバルウーマン
いつも見て頂いてサンキュー ベリー マッチョ
まっちょ
こちらをピコッとぉ~


でばでば・・・
see you



こんな暑い時になんですが・・・ なんですが・・・って何かヘン


まず始めに城西館のとっておき情報をご紹介なりぃ~

城西館の大浴場が温泉にちぇ~


まぁ、試験的に導入なんですけどね

8月3日~8月5日まで 温泉体験を開催
《地元の方へのご案内》


その他、ご不明な点は城西館にお問合わせ下さいませ






事務所で、おっ仕事

なぁ~んとも思わないのですがたんまに外に出ると、
ヒックリ返るような暑さにたまんなくなっちゃって・・・

午後の一番暑い時間に若旦那と一緒に鉄道ファンの為の
商品を考案しているのでその下見にちょこっと、
桟橋にある土佐電気鉄道さんへおっ邪魔~

鉄道ファンならたまんないくらいの物がどっちゃり






















ポルトガル電車の中を見せて頂きました



ポルトガル電車は、主に貸切電車として
ご利用いただいているそうです
車庫に止まっているので、
運が良ければ見学は可能
運転席やハンドルなんかの表示は
全部、外国語で書かれてあります
ちょっとぉ~


座席も外国っぽくて・・・
イイかんじぃ~





座席もレトロ感いぃ~っぱいで、
何だか昔にタイムスリップしたかの様でした
中に入った瞬間に、
大正ロマンみたいなあ・・・

ワタシ的にはプチプチ切れる蓄音機が
かかっている雰囲気のよぉ~なぁ~

わかってもらえるかなぁ~

帰りに、おもしろぉ~ぃ自販機みぃ~っけ


電車のイメージで作られた土電さん専用の自販機

どんな商品が出来上がるかは今後のお楽しみってことで、
今日は、高知の街中を走っている路面電車のご紹介でした

今日もまだまだ、おっ仕事


さっき、企画室のボンがやって来て、、、
『チカ、約款出来ちゅう

ギャ ー


今から約款を作ってぇ、
新聞バッグ教室のしぇんしぇ~をやらねば

私、いっつも夜の方が活発に活動をしているように
思えるのは自分だけでしょうか・・・

まだまだやりまっせぇ~

いつも見て頂いてサンキュー ベリー マッチョ


こちらをピコッとぉ~




でばでば・・・
see you


スポンサーサイト
| コンシェルジュ業務 | 18:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
土佐電の古い車種は、床が木板で出来ているので、それを強化プラスチックか何かに変えて、下が覗けるようにしてみたら面白いんじゃないかと思います。レールの上の疾走感とか、動く機械の躍動感とかがダイレクトに感じられるんじゃないでしょうか?
| morimoto | 2010/08/02 22:42 | URL |