工石山ハイキング
朝から客室の勉強会を忘れ呼びにこられて『はっ』
とした役立たずなへにゃちょこコンシェでございます
今週は1年に数回やってくる、
売れっ子コンシェ になる1週間でゴザイマス
5月13日には先週の土曜日に引き続き、
春のお山第8弾 2回目の日帰りツアーが行なわれました
場所は初めての工石山
前日の台風の関係で予定していたルートを変更し違うルートで臨みました
今回の工石山は初めてにも関わらず発売2日で満員御礼
想定外のバス2台目及び人気により別日を設けるコトとなったツアーです
5月13日(水) バス2台で工石山に向かいました。。。
今回のガイドは本格やまガイドと植物にものっすごい詳しいガイド
最強の2名のガイドにお願いをし山歩きを行ないました
13日は台風が去って快晴
暑いくらいでした

ガイドさんの指示でみんなで準備体操
そして、ゆっくりと登り始めました。。。

今の時期、山道にはツツジやシャクナゲ
が咲いていました

唯一、名前を覚えていたのが、この山ツツジ 満開でゴザイマス

見事に咲いているお花に参加者もテンション上がっていました

森林浴たぁ~っぷりですよねぇ

赤良木園地では景色を楽しみました

ここから先に進むのには、
シャクナゲがいっぱい咲いている山道になりマス
沢山ではなかったですが咲いていましたシャクナゲ

記念撮影をするお客様

途中にあった工石山の凱旋門
さっくん、頭ぶっつけてました


で、折り返し地点のヒノキびょうぶ岩
ここからの景色は驚きでした

お客様も岩に登って景色を楽しみながら写真撮影

コンシェも記念の写真を撮ってもらいました
注) キレイに写っていたので載せました

で、折り返し地点からは山間の景色を眺めるコトが出来、
山間の景色を楽しみながら、ますますテンション上がって来ました

ざっと3時間で工石山を歩いてきました。。。
さぁ、歩いた後は、お腹もすくし・・・
向かった先は、オーベルジュ土佐山さん
オーベルジュさんで昼食を頂きました

この為に、料理長がメニューを考えて下さり、参加者の方も
『山に登れんでもお昼は食べるき』
と言うほど楽しみにしていたランチたぁ~いむ
山の恵みたぁ~っぷりの前菜

山野菜の摘み草天ぷら

メインは土佐山のミツバチ達が集めたハチミツで若鶏のハチミツロースト焼き

お食事は土佐山のヒノヒカリでお豆ご飯

デザートは季節のフルーツと里山の蕎麦粉でシフォンケーキ

このお料理を目の前にし、みんな笑顔いっぱいでした
食事の後は温泉に入って汗を流し帰ってまいりました。。。
ケガをする方もおらず、お客様の笑顔いっぱい頂きました
『秋のツアー楽しみにしちょくき、
また楽しい美味しいツアー頼むで』
みなさんにそう言って頂きホンマに嬉しかったのと、
またまたコンシェのヤル気スイッチONになりました
お山ツアーも6年目を迎えリピーターもたくさんいらっしゃいます
そのお客様の為にも新しい美味しい楽しい日帰りツアーを企画したいと思いマス
秋か・・・
まだ、夏が来てないのに・・・
ちょっと方面を変えてやぁ~ろおっと

明日はお山ツアー3回目 東黒森ですが・・・
大丈夫か!?お天気

こちらをぴこっとぉ~
(^▽^)
押しちゃってぇ
国内ブログランキング100位以内を
目指しゆうがやきぃ
みんなが行きたくなっちゃうような・・・
楽しい体験満載のオプションはコチラをご覧下さいまっしぃ~

城西館「とさ恋ツアー」オリジナルプログラム
とした役立たずなへにゃちょこコンシェでございます

今週は1年に数回やってくる、
売れっ子コンシェ になる1週間でゴザイマス

5月13日には先週の土曜日に引き続き、
春のお山第8弾 2回目の日帰りツアーが行なわれました
場所は初めての工石山

前日の台風の関係で予定していたルートを変更し違うルートで臨みました

今回の工石山は初めてにも関わらず発売2日で満員御礼

想定外のバス2台目及び人気により別日を設けるコトとなったツアーです

5月13日(水) バス2台で工石山に向かいました。。。
今回のガイドは本格やまガイドと植物にものっすごい詳しいガイド
最強の2名のガイドにお願いをし山歩きを行ないました

13日は台風が去って快晴

暑いくらいでした


ガイドさんの指示でみんなで準備体操

そして、ゆっくりと登り始めました。。。

今の時期、山道にはツツジやシャクナゲ


唯一、名前を覚えていたのが、この山ツツジ 満開でゴザイマス

見事に咲いているお花に参加者もテンション上がっていました

森林浴たぁ~っぷりですよねぇ


赤良木園地では景色を楽しみました

ここから先に進むのには、
シャクナゲがいっぱい咲いている山道になりマス
沢山ではなかったですが咲いていましたシャクナゲ

記念撮影をするお客様

途中にあった工石山の凱旋門
さっくん、頭ぶっつけてました



で、折り返し地点のヒノキびょうぶ岩
ここからの景色は驚きでした


お客様も岩に登って景色を楽しみながら写真撮影

コンシェも記念の写真を撮ってもらいました

注) キレイに写っていたので載せました


で、折り返し地点からは山間の景色を眺めるコトが出来、
山間の景色を楽しみながら、ますますテンション上がって来ました

ざっと3時間で工石山を歩いてきました。。。
さぁ、歩いた後は、お腹もすくし・・・
向かった先は、オーベルジュ土佐山さん
オーベルジュさんで昼食を頂きました


この為に、料理長がメニューを考えて下さり、参加者の方も
『山に登れんでもお昼は食べるき』
と言うほど楽しみにしていたランチたぁ~いむ

山の恵みたぁ~っぷりの前菜

山野菜の摘み草天ぷら

メインは土佐山のミツバチ達が集めたハチミツで若鶏のハチミツロースト焼き

お食事は土佐山のヒノヒカリでお豆ご飯

デザートは季節のフルーツと里山の蕎麦粉でシフォンケーキ

このお料理を目の前にし、みんな笑顔いっぱいでした

食事の後は温泉に入って汗を流し帰ってまいりました。。。
ケガをする方もおらず、お客様の笑顔いっぱい頂きました

『秋のツアー楽しみにしちょくき、
また楽しい美味しいツアー頼むで』
みなさんにそう言って頂きホンマに嬉しかったのと、
またまたコンシェのヤル気スイッチONになりました

お山ツアーも6年目を迎えリピーターもたくさんいらっしゃいます

そのお客様の為にも新しい美味しい楽しい日帰りツアーを企画したいと思いマス
秋か・・・
まだ、夏が来てないのに・・・
ちょっと方面を変えてやぁ~ろおっと


明日はお山ツアー3回目 東黒森ですが・・・
大丈夫か!?お天気



(^▽^)



目指しゆうがやきぃ

みんなが行きたくなっちゃうような・・・
楽しい体験満載のオプションはコチラをご覧下さいまっしぃ~


城西館「とさ恋ツアー」オリジナルプログラム
スポンサーサイト
| 山ガール 山子の体験 | 13:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑