春のお山ツアー 第8弾 1回目
おはよぉゴザイマス
土曜日、、、
瓶ケ森UFOラインウォーキング を開催しました
今回は催行するかどうか悩みました。。。
だって・・・
高知市内は弱~い雨がパラパラ
だけども本川方面は降っていない様子。。。
しかし天気予報は曇
/雨
降水確率60%
ワタシが引っかかって居たのは現時点で行き先が雨が降っていないのと、
雨がふるカモしれないけど、どうか分からない。。。
早朝で誰に相談出来る訳もなく決意しました
催行することにしたんです
で、お客様には状況を話し出発しました
結果、行って良かった
その様子をご紹介致します。。。
今回は、いの町観光協会のせいちゃんがガイドをしてくれました
バスに乗ってから、お客様の様子を伺いながら退屈しないように舌好調

この日もバス空席1名でした。。。
この6年間でリピーターも出来、ホンマに参加者が増えて来ましたね
瓶ケ森に到着した時には雨が降り出しておりました。。。
だけど小雨程度だったのと舗装された道を歩くので、、、
お客様全員が下りて歩き始めました

ガスが出ていたけれど、
どんどん上に上がっていたので視界は良好
この前の2m近くあった雪は、
小さくなってはいましたが、また残っておりました

雪がの残っていると言うことは・・・
山は寒いと言うことでもゴザイマス
この時点で外気温 7℃
何で7℃と分かったのか???
この写真、どう言う時に撮ったものかお教えしましょう

の所、26℃って・・・
何ですか???
そうです
ワタシが外で寒くてブルブルしよった頃、、、
救護者で社用車に乗っていた敏腕営業マンのおがくんは、
車でヒーターを焚いてぬくぬくで居たと言う訳です
『なにこの温さ』 と言うと、
一言、 『ひやいやん』 やって


こらぁ-
まぁ、ワタシ、何を思ったか、、、
半袖Tシャツにシャカシャカジャンパー持参だっけでしたからね

ひやかったぁ~
とことこ3キロほど歩いていると雨も止み・・・

目の前には雲海が広がりました。。。

楽しみにしていたお弁当は今回も本川直販所あけぼの会のお弁当

今回は、雨のコトを考えてバスでのランチたぁ~いむ
休憩時間を短縮し瓶ケ森の氷見二千石原を目指しました。。。

目の前の石鎚山には雲海が・・・

晴天がイイですが、こう言う雲海とかの景色って
普段はなかなか見れないからプレミアムですよねぇ



お客様、氷見二千石原からの眺めを写真に収めていました。。。

実際、予定より30分進行が早かったので、
道の駅に立寄りお買い物時間をお取りして帰って来ました
協会のせいちゃん、敏腕営業マンのおがくん、有難うゴザイマシタ
そして、安全運転をして下さったドライバー様、
美味しいお弁当を作って下さったあけぼの会のお母さん達。。。
みなさんの協力があるからこそ、この日のツアーが成功しました
9日が第8弾の日帰りツアー 1回目
春のお山ツアー、残すところあと3回。。。
3回とも無事に成功しますように、ヨロシクお願い致します
お・ま・けの写真


こちらをぴこっとぉ~
(^▽^)
押しちゃってぇ
みんなが行きたくなっちゃうような・・・
楽しい体験満載のオプションはコチラをご覧下さいまっしぃ~

城西館「とさ恋ツアー」オリジナルプログラム

土曜日、、、
瓶ケ森UFOラインウォーキング を開催しました

今回は催行するかどうか悩みました。。。
だって・・・
高知市内は弱~い雨がパラパラ

だけども本川方面は降っていない様子。。。
しかし天気予報は曇


ワタシが引っかかって居たのは現時点で行き先が雨が降っていないのと、
雨がふるカモしれないけど、どうか分からない。。。
早朝で誰に相談出来る訳もなく決意しました

催行することにしたんです

で、お客様には状況を話し出発しました



その様子をご紹介致します。。。
今回は、いの町観光協会のせいちゃんがガイドをしてくれました

バスに乗ってから、お客様の様子を伺いながら退屈しないように舌好調


この日もバス空席1名でした。。。
この6年間でリピーターも出来、ホンマに参加者が増えて来ましたね

瓶ケ森に到着した時には雨が降り出しておりました。。。
だけど小雨程度だったのと舗装された道を歩くので、、、
お客様全員が下りて歩き始めました


ガスが出ていたけれど、
どんどん上に上がっていたので視界は良好

この前の2m近くあった雪は、
小さくなってはいましたが、また残っておりました


雪がの残っていると言うことは・・・
山は寒いと言うことでもゴザイマス
この時点で外気温 7℃

何で7℃と分かったのか???
この写真、どう言う時に撮ったものかお教えしましょう



何ですか???
そうです

救護者で社用車に乗っていた敏腕営業マンのおがくんは、
車でヒーターを焚いてぬくぬくで居たと言う訳です

『なにこの温さ』 と言うと、
一言、 『ひやいやん』 やって





まぁ、ワタシ、何を思ったか、、、
半袖Tシャツにシャカシャカジャンパー持参だっけでしたからね


ひやかったぁ~

とことこ3キロほど歩いていると雨も止み・・・

目の前には雲海が広がりました。。。

楽しみにしていたお弁当は今回も本川直販所あけぼの会のお弁当

今回は、雨のコトを考えてバスでのランチたぁ~いむ

休憩時間を短縮し瓶ケ森の氷見二千石原を目指しました。。。

目の前の石鎚山には雲海が・・・

晴天がイイですが、こう言う雲海とかの景色って
普段はなかなか見れないからプレミアムですよねぇ




お客様、氷見二千石原からの眺めを写真に収めていました。。。

実際、予定より30分進行が早かったので、
道の駅に立寄りお買い物時間をお取りして帰って来ました

協会のせいちゃん、敏腕営業マンのおがくん、有難うゴザイマシタ

そして、安全運転をして下さったドライバー様、
美味しいお弁当を作って下さったあけぼの会のお母さん達。。。
みなさんの協力があるからこそ、この日のツアーが成功しました

9日が第8弾の日帰りツアー 1回目
春のお山ツアー、残すところあと3回。。。
3回とも無事に成功しますように、ヨロシクお願い致します

お・ま・けの写真



(^▽^)


みんなが行きたくなっちゃうような・・・
楽しい体験満載のオプションはコチラをご覧下さいまっしぃ~


城西館「とさ恋ツアー」オリジナルプログラム
スポンサーサイト
| 観光情報(オプショナル商品) | 11:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑