美味い初鰹!!! 鰹の生タタキ販売中!!!
おっはよぉゴザイマス
今日から本格的なGWスタートとなるようでゴザイマスが、、、
今朝もコンシェデスクでお客様への
道案内・観光・体験の案内をしているへにゃちょこコンシェでゴザイマス
お客様をお迎えするにあたり、
昨日より館内で和食調理人が厳選した鰹を使った、
ホンマに美味い
鰹の生タタキの販売 を行っておりマス

初かつおの時期ですねぇ。。。
だいたい高知では5月頃、初かつお が入荷し始めマス
まさに今が旬なんですよっ

初鰹と 戻り鰹という2つの言葉は良く耳にすると思いマスが、、、
どちらも同じ鰹ですが、この2つは捕れる時期が違うんですねぇ
初鰹は春の4~5月、
黒潮にのって北上する時期に捕れるものを言いマス
戻り鰹は夏から初秋の8~9月に
水温の低下によって南下し捕れるものを言いマス
戻り鰹は夏場に北の海でたっぷりとえさを食べ、
体が大きくなっているのでトロ鰹と呼ばれるほど脂がのっていマス
今が旬の鰹を当館2階にあるタタキ工房 で
和食調理人自らが焼いた鰹を生タタキとして販売致していおりマス
しかも
生鰹だから美味い塩タタキをご用意し
お客様に試食をして頂きながらタタキの販売を行っておりマス

生の鰹タタキは羊羹みたいなキレイな色の切り身で、
生鰹のタタキはホンマに絶品です

この鰹のタタキにわさびとニンニクをたっぷり乗せて・・・
もぉ想像しただけで口の中がモゴモゴしているコンシェです
ロビーで販売をしているのは・・・
外販部のマメちゃんや・・・

企画室のさっくん・・・

そして、キレイどころ、あこちゃん&まゆちゃん

タタキの発送のお申込は、
5月1日~5月7日朝のチェックアウトが終わるマデ
随時、行っておりますので、お気軽にお申込下さいませ。。。
もし、城西館にご宿泊でないお客さまでも、
美味い鰹を送りたいのであれば、
この期間中にぜひ城西館にご来館下さいませ

今日も一日笑顔いっぱいで頑張りましょぉ~

こちらをぴこっとぉ~
(^▽^)
押しちゃってぇ
みんなが行きたくなっちゃうような・・・
楽しい体験満載のオプションはコチラをご覧下さいまっしぃ~

城西館「とさ恋ツアー」オリジナルプログラム

今日から本格的なGWスタートとなるようでゴザイマスが、、、
今朝もコンシェデスクでお客様への
道案内・観光・体験の案内をしているへにゃちょこコンシェでゴザイマス

お客様をお迎えするにあたり、
昨日より館内で和食調理人が厳選した鰹を使った、
ホンマに美味い



初かつおの時期ですねぇ。。。
だいたい高知では5月頃、初かつお が入荷し始めマス
まさに今が旬なんですよっ


初鰹と 戻り鰹という2つの言葉は良く耳にすると思いマスが、、、
どちらも同じ鰹ですが、この2つは捕れる時期が違うんですねぇ
初鰹は春の4~5月、
黒潮にのって北上する時期に捕れるものを言いマス
戻り鰹は夏から初秋の8~9月に
水温の低下によって南下し捕れるものを言いマス
戻り鰹は夏場に北の海でたっぷりとえさを食べ、
体が大きくなっているのでトロ鰹と呼ばれるほど脂がのっていマス
今が旬の鰹を当館2階にあるタタキ工房 で
和食調理人自らが焼いた鰹を生タタキとして販売致していおりマス
しかも

お客様に試食をして頂きながらタタキの販売を行っておりマス

生の鰹タタキは羊羹みたいなキレイな色の切り身で、
生鰹のタタキはホンマに絶品です


この鰹のタタキにわさびとニンニクをたっぷり乗せて・・・
もぉ想像しただけで口の中がモゴモゴしているコンシェです

ロビーで販売をしているのは・・・
外販部のマメちゃんや・・・

企画室のさっくん・・・

そして、キレイどころ、あこちゃん&まゆちゃん

タタキの発送のお申込は、
5月1日~5月7日朝のチェックアウトが終わるマデ
随時、行っておりますので、お気軽にお申込下さいませ。。。
もし、城西館にご宿泊でないお客さまでも、
美味い鰹を送りたいのであれば、
この期間中にぜひ城西館にご来館下さいませ

今日も一日笑顔いっぱいで頑張りましょぉ~



(^▽^)


みんなが行きたくなっちゃうような・・・
楽しい体験満載のオプションはコチラをご覧下さいまっしぃ~


城西館「とさ恋ツアー」オリジナルプログラム
| 高知のうまいもん!! | 09:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑