『龍馬伝』幕末志士社中
今日は朝から打合せやら、
なんやかんや de テンヤワンヤの大騒ぎ
をしていたワタシです
午後からは、ゆっくりデスクに座って・・・なんて思っていたら、
これまたとんでもないデスクワークで一人テンヤワンヤの大騒ぎ
もぉー
なかなかまとまらない仕事にうんざりきていました
そんな時にワタシの救世主は、お隣のおがくん
『午後から気分転換に幕末志士社中に行こう』 ということになり、
そこで気分良く
嬉しくなったワタシはジーっとデスクワークに耐えておりました
そして、宿泊営業部長とおがくんとワタシの3人で行ってまいりました
『龍馬伝』幕末志士社中
高知駅前に置かれた三志士像は、駅の真ん前にあります

武知半平太 坂本龍馬 中岡慎太郎

Oh~ おぉ~ おぉぉ~
土佐らしいですよねぇ~
大皿に一升瓶で水が流れ出る・・・

中には、NHK大河ドラマ『龍馬伝』で使われた龍馬の生家セットを高知に再現!
お庭

台所

龍馬の部屋

撮影セットを見学した後は、高知観光情報発信館 とさてらす へ・・・
色々な展示物がありましたが、この土佐弁の展示がおもしろくって

土佐弁講座
【まぎる】とは・・・邪魔になると言う意味

邪魔をすることをまぎると言います
歩行中に歩道に車を止めてあって、
通れない時、
『この車、まぎるねぇ』と言う
【のうがわるい】とは・・・具合が悪い。機会などの調子が悪いの意味

小さめの洋服などを着て、
ぴっちピチやったりしたら、
『おぉの、のうが悪い』と言う
プリンターが調子が悪くキレイに
印刷出来なかったりしたら、
『いよいよ、のうが悪い』と言う
【~ちゅう】とは・・・ ~している。の意味

『~ちゅう』は、
土佐弁では使う確立が高いと言うか、、、
常に『~ちゅう』と話します
知ってる → 知っちゅう
行った → 行っちゅう
言う → 言うちゅう
【ぎちり】とは・・・ いつも・頻繁にの意味

何度も質問するを土佐弁にすると、、、
『ぎっちり聞いてくるちやぁ』
いつも同じ洋服を着ている、、、
『ぎっちりその服着いちゅうやいか』
こんなに詳細に書きよったら自分の思うちゅう事が分からんなってくるちや
幕末志士社中に行くと高知が分かる
と思うでぇ~

『龍馬伝』幕末志士社中
普通入場券 大人500円 / 小中学生250円
営業時間 8:30 ~ 18:00
場所 JR高知駅南口
期間 2011年7月9日 ~ 2012年3月31日まで
いつも見て頂いてサンキュー ベリー マッチョ
まっちょ

こちらをぴこっとぉ~
(^▽^)
押しちゃってぇ
でばでば・・・ see you

みんなが行きたくなっちゃうような・・・
楽しい体験満載のオプションはコチラをご覧下さいまっしぃ~

城西館「とさ恋ツアー」オリジナルプログラム
なんやかんや de テンヤワンヤの大騒ぎ

午後からは、ゆっくりデスクに座って・・・なんて思っていたら、
これまたとんでもないデスクワークで一人テンヤワンヤの大騒ぎ


なかなかまとまらない仕事にうんざりきていました

そんな時にワタシの救世主は、お隣のおがくん

『午後から気分転換に幕末志士社中に行こう』 ということになり、
そこで気分良く



そして、宿泊営業部長とおがくんとワタシの3人で行ってまいりました
『龍馬伝』幕末志士社中
高知駅前に置かれた三志士像は、駅の真ん前にあります

武知半平太 坂本龍馬 中岡慎太郎



Oh~ おぉ~ おぉぉ~

土佐らしいですよねぇ~
大皿に一升瓶で水が流れ出る・・・


中には、NHK大河ドラマ『龍馬伝』で使われた龍馬の生家セットを高知に再現!
お庭

台所

龍馬の部屋

撮影セットを見学した後は、高知観光情報発信館 とさてらす へ・・・
色々な展示物がありましたが、この土佐弁の展示がおもしろくって



【まぎる】とは・・・邪魔になると言う意味

邪魔をすることをまぎると言います
歩行中に歩道に車を止めてあって、
通れない時、
『この車、まぎるねぇ』と言う
【のうがわるい】とは・・・具合が悪い。機会などの調子が悪いの意味

小さめの洋服などを着て、
ぴっちピチやったりしたら、
『おぉの、のうが悪い』と言う
プリンターが調子が悪くキレイに
印刷出来なかったりしたら、
『いよいよ、のうが悪い』と言う
【~ちゅう】とは・・・ ~している。の意味

『~ちゅう』は、
土佐弁では使う確立が高いと言うか、、、
常に『~ちゅう』と話します
知ってる → 知っちゅう
行った → 行っちゅう
言う → 言うちゅう
【ぎちり】とは・・・ いつも・頻繁にの意味

何度も質問するを土佐弁にすると、、、
『ぎっちり聞いてくるちやぁ』
いつも同じ洋服を着ている、、、
『ぎっちりその服着いちゅうやいか』
こんなに詳細に書きよったら自分の思うちゅう事が分からんなってくるちや

幕末志士社中に行くと高知が分かる



『龍馬伝』幕末志士社中
普通入場券 大人500円 / 小中学生250円
営業時間 8:30 ~ 18:00
場所 JR高知駅南口
期間 2011年7月9日 ~ 2012年3月31日まで
いつも見て頂いてサンキュー ベリー マッチョ




(^▽^)


でばでば・・・ see you


みんなが行きたくなっちゃうような・・・
楽しい体験満載のオプションはコチラをご覧下さいまっしぃ~


城西館「とさ恋ツアー」オリジナルプログラム
スポンサーサイト
| 坂本龍馬関係 | 19:04 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑